こんな悩みを解決します。
我が家には遊び盛りの4歳の男の子がいます。
毎日、家の中を暴れまわってます。
どうにか息子がなんでも興味を持つ時期に幅広く教育したいと思い「iPad」のようなタブレットでお手軽な値段のものはないか探してみました。
そして見つけたのが「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」です。
このタブレットは「iPad」よりも安価で子供向けのモデルもあり子どもの能力、才能、知能を育てる「知育」に貢献してくれます。
そこで今回の記事では「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」を実際に息子に使わせてみた体験談をご紹介したいと思いますので、ぜひ最後まで読んで見て下さい。
Amazon Fire HD 10 キッズモデルとは
出典:Design by rawpixel.com / Freepik ed
Amazon.com(米アマゾン・ドット・コム)が発売したあらかじめ子供向けにチューニングされたタブレット
タブレットと聞くとすぐにAppleのiPadを思い浮かべると思いますが、iPadは値段が張りますし、4歳の子どもに持たせるには操作など不安で子ども向けではありません。
そこで子ども向けでかつ誤作動で課金することもなく落しても大丈夫そうなタブレットはないか探したところ見つけたのが「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」になります。
この「Amazon Fire HD 10 キッズモデル」はなにより安いんです。
Amazon Fire HD 10 キッズモデルのスペック
- 価格 19,980円
- 内部ストレージ32GB
- サイズ(H×W×D) 292×206×26mm
- 重量 約778g
「Fire HD 10」に子ども専用の機能をプラスしたようなスペックになっていますので、大人でも使えますし、子ども用のページとは切り替えて使うことができます。
Amazon Fire HD 10 キッズモデルを買う3つの理由
出典:Designed by pch.vector / Freepik
価格が安いというのも当然なんですが、他にも子ども専用ならでは特典があります。
Amazon Fire HD 10キッズモデルを買う3つの理由
- 子どもが乱暴に扱ってもキッズカバーがついているから安心
- 数千点の子ども用コンテンツが使い放題
- もしものときの故障も安心2年間の限定保証付き
キッズカバーとは
これがキッズカバーになります。

クッション性があって大人の力で押すと少し凹むぐらい柔らかく、後ろにはスタンドがついており横向きの状態で立てて見ることもできます。
このタブレットは子どもからすれば大きいのでよく落としますが、キッズカバーがあることで安心です。
アスファルトの上に2回も落としてヒヤヒヤしましたが、全く問題ありませんでした。
数千点の子供用コンテンツが使い放題
このタブレットには購入した当初から数千点の子ども向けコンテンツが楽しめる「Amazon FreeTime Unlimited」が1年間無料で使い放題です。
《1年後は》
■Amazonプライム会員で年間5,760円(月々480円)
■一般会員で年間11,760円(月々980円)
「Amazon Fire HD 10キッズモデル」では年齢フィルターで子ども年齢を設定するだけで年齢に応じた、絵本、学習まんが、児童書のほか子供向けアプリ、ゲーム、ビデオ、その他の知育コンテンツなど数千点のコンテンツが自動表示されます。

出典:Amazon.co.jp
4歳の息子はミッキーマウスと一緒に英語を話したり、トランプで神経衰弱を覚えたり、ゲームを通じて数字や足し算を理解したりしています。
年齢があがればアプリの内容も変わり進学や進級に合わせてステップアップを楽しむことができます。
我が家では子どもが楽しく使っているので有料でも続ける予定です。
気をつけないといけない落とし穴
今回、妻のアカウントで「Amazon Fire HD 10キッズモデル」をAmazonで購入しました。
タブレットで初期設定をするとき「FIREを登録」の画面で妻のEメールアドレスではなく、僕のアドレスで登録してしまい2ヶ月目から480円の利用料金が発生しました。
「Amazon Free Time Unlimited」は本来1年間無料で使用できます。
なんでかな?と思ってカスタマーサービスに確認すると購入者と同じメールアドレスを登録しないと「Amazon Free Time Unlimited」は1年間無料にできないと説明を受けて初期化し妻のアドレスで再び「FIREを登録」しました。
故障も安心2年間の限定保証とは
僕はスマホを落とし画面が割れて涙が止まらなかった過去があります。
息子にそんな思いをさせたくはありませんが、子どものタブレットの扱いを見ているといつ落とすか不安で仕方ありません。
そこで落としても安心なキッズカバーはもちろん2年間限定でアクシデントによる故障や破損した場合でも無償で交換してくれるプログラムがついてきます。
何から何まで考えられてます。Amazonはさすがです。
大人と子供を分けて使える機能性

このタブレットはもちろん大人も使えます。
妻もかねてからiPadが欲しいといっていましたが、「Amazon Fire HD 10キッズモデル」で大満足しています。
息子が寝たあとで大人用に切り替えて自分の時間を楽しんでいます。

この画面で子ども用と大人用のプロフィールが登録ができます。
子どもが大きくなったらキッズカバーを外して、大人用のタブレットにしておけば、外で使っても恥ずかしくありません。
Amazon Fire HD 10キッズモデルのデメリットについて
出典:Designed by pch.vector / Freepik
デメリット
■一日中、タブレットを手放さない
■子ども専用画面でスクリーンショットを撮っても反映されない
子供がタブレットを手放さない
最大のデメリットはこれにつきます。
時間制限もできるのですが、取りあげるとわんわん泣きます。
こちらとしては用事を済ますことができるので、なんとも言えませんが…
小さい子どもが何時間もタブレットを見続けるのも問題かな?と思います。
息子はポケモンの名前をほとんど言えるようになってしまいました。
子ども用専用画面でスクリーンショットを撮っても反映されない
デメリットというわけではありませんが、現在、対応していない機能を見つけたので報告します。
大人用画面のスクリーンショットと同じように子ども用の画面でスクリーンショットを撮っても保存されません。
タブレットをPCに繋いでタブレット側を操作して「設定、接続デバイス、USB、ファイルを転送またはPTP」にしてPC側で「Fire内の内部ストレージからPictures、Screenshots」を覗いても子ども用画面のスクリーンショットはありません。
ネットで調べても解決方法がわからなかったので「Amazonカスタマーサービス」で電話で確認したところ対応していないということがわかりました。
カスタマーサービスのお姉さんに「今後、対応していくかもしれません。」と回答を受けて原因がこちらにないことがわかってすっきりしました。
子供の反応について

出典:Designed by pch.vector / Freepik
4歳になる息子にはお誕生日に「Amazon Fire HD 10キッズモデル」をプレゼントしました。
これまではテレビやスマホでアニメを見ていたのですが、タブレットで見ることができるようになり満足の様子です。
車の中でも見ることができますのでお出かけのときはいつも大切に持ち歩いてます。
絵本、学習まんが、児童書のほか子ども向けアプリなども自分でダウンロードして、使い方もしっかりと理解しているので子ども成長の速さに驚かされます。
まとめ
「Amazon Fire HD 10キッズモデル」を買って息子は楽しそうにゲームを通じて、言葉や文字を覚えてくれます。
タブレットなので場所も取りませんし、後片付けも楽ちんです。
子どもがいながら家事や仕事をする時間も確保することができました。
再びコロナが猛威を振るう前に子どもにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。